稽古の様子 4月13日
4月13日(土)は、以下の内容で稽古を実施しました。
初心者・初級者稽古では、三線と唄で工工四が違うところは、どうしても三線につられてしまうところがありました。
まずはしっかりと唄を覚えて、それから三線を弾きながら唄う練習をしていけばよいと思います。
全体稽古では、早調子の唄はどうしても早くなりがちでした。早く弾こうとするのではなく、ゆっくりでもいいので、しっかりとリズムを刻んで、常に一定のテンポで弾く練習が大事だと思います。
【稽古曲】
・初心者・初級者稽古
新安里屋ゆんた、安里屋ゆんた、でんさ節
・全体稽古
赤馬節〜しゅうら節、親廻り節、海上節、
かたみ節、川良山節(正調)、嘉利吉節、
小浜節、仲筋ぬヌベーマ節、とぅばらーま、
与那国しょんかねー節、ションカニ小、
躯高節、まみとーま、古見ぬ浦節、
くいぬぱな節、無蔵念佛節
東京支部では、一緒に唄三線を学ぶ仲間を募集しております。
興味がある方は、いつでも見学可能です。
初めての方は、「初心者の方へ」をご覧下さい。
見学を希望される方、ご質問のある方は、
下記メールアドレスまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
見学を希望される方は、見学希望日、お名前をお知らせ下さい。
メールアドレス:daitetsukaitokyo@gmail.com